インパク

古背の茶園

第1回お茶づくり探検隊(97年8月3日)

台風で1周延びた第1回お茶づくり探検隊の日、私ども一家4人+長女の友達1名は、会場の玉水町のみどり農園へ。みどり農園は農薬をできるだけ使わずに運営している観光農園。手入れしていない茶園があるので、自分たちで整備するならばと私たちに茶園を提供してくださいました。
茶畑も手入れをしないとブッシュ(草叢)になります。 まずは、おのおの得物を持って、お茶の木を短く切り揃える作業。
下草に混じって、ワラビがあがっています。
作業が終わって、乾いた喉を癒すため、すもも狩り。
昼食にバーベキューを頂きつつ、ここで自己紹介。お茶が好きという共通項だけで集まったメンバーで互いに初対面というグループ。子供から、年配の方までバラエティーに富んだ構成で、面白くなりそうです。
私たちの農園
私たちの茶園
作業開始
作業開始
みどり農園の満州ロバ
みどり農園の満州ロバ
ブッシュに挑む
ブッシュに挑む作者
台刈り完了
切り揃えられたお茶の木

切り揃えたお茶は、これから新芽をつけていきます。実は、この作業時期的にはやや遅いとのこと。これから冬までにどれぐらい芽が出るか、やや心配です。芽のつき具合によって、来年の茶摘みに間に合うかどうかが決まります。

   目次へ目次へ次ページへ 次ページへ