インパク

山背古道お茶探検隊・活動日誌

燻製窯をつくりました(2002年4月7日)

 朝からお天気が心配なお茶探検の活動でしたが、作業の始まる頃
には雨が上がり、予定道り除草、木酢撒きをしました。この暖かさ
の中、茶の木もはや新芽を吹き始めていました。霜害の心配もあり
ますが、来月の収穫までの順調な成育を期待したいと思います。

 昼食後、池田さん設計の燻製窯の製作に参加、手伝いのつもりが、
はまってしまった(?)隊員達。設計者の心配をよそに、レンガが
積み上げられ、3時間後無事完成。微調整は池田さんに任せ、火入
れ式を待つことに・・・

区切りのバー

午前中は茶園の整備。雑草引きと木酢散布。古背の茶園のほうが少々発育状況がよい様子。

  

お楽しみのランチタイムです。
林屋師範「お茶インストラクター」試験合格のお話など伺いながら。

  

午後は、池田さん設計の燻製窯づくり。
池田さんは、読売新聞にも紹介された自給自足ウーマン。
先ずは、枠の中に砂を入れて突き固め。土台作りです。

レンガを積んでいきます。

あーでもない、こーでもないと試行錯誤しながらのレンガ積みです

最終チェックをする池田棟梁

完成した窯を囲んで記念撮影
お茶摘みの時にはどんな燻製が出来ているか、楽しみ。

区切りのバー

活動日誌TOPへ


日誌へ

ロゴマーク
FunFunnyFamily